2011年のアーカイブ

<居酒屋で「ザクレロ!」「ザクレロ~!」と謎の乾杯をしてる人たちがいました>

え~、またまたサイトの話でございます。
ただでさえ忙ちい年の瀬。作りかけのダンプトレーラーも進めずに何をやっちょるかって話ですが、皆さんは「現実逃避」という現象をご存知でしょうか。私はすんげ~よく陥ります。はい。

そんなこんなで、MODELの各ページの最下部に「タグ」を付けました。色んなブログでよくある機能ではございますが、表示にひと工夫いたしました。

タグをクリックしますれば、関連記事がニュルンベルクと出てまいります(どっかで使ったな、これ)。もっかいクリックで引っ込みます。また、隣をクリックすれば、その関連記事に切り替わります。ハイテクです。
そして表示されたリストの中をクリックすれば、その記事に移動します。これで関連する記事も探しやすくなると思います。
 
この機能でさらに例の「ユ」で始まる11文字です。そうです、ユーザーフレンドリーです。あれ?10文字だ


それからオマケで、トップページの下にあるランダムリストを、アクセスの度に更新するように変更しました。ページを再読込みすればリストがドンドン切り替わります。ゴンゴン切り替えてお楽しみください。

東京重機株式会社さんとリンクしました。

関東を中心に活躍されているクレーンリース会社で、CT15000やLTM1550Nをはじめとする多くの機種を保有されています。カタログPDFのダウンロードもできます。

コメント(2)

丁寧なご紹介ありがとうございます。
知欠ジョー様、また建機ファンの皆々様、今後ともよろしくお願いいたします。

Tokyojukiさん、コメントありがとうございます。

Tokyojukiさんのサイトは AutiCADのデータやPDFも充実されていて、興味深いですね。
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します。

BBSのリニューアルを行いました。
 
2月にサイト全体のリニューアルを行った後も、BBSだけは「文字コード」というものの関係で昔のレンタルものを使っていました。それでBBSだけサイドバーが無くてかっこ悪いし、プログラムに機能追加をするのもヤヤコシイしで、なんだかな~なんだかな~と阿藤快のように思ってました。
 
しかしレンタルでは新しい文字コードに対応した良い感じのものがなかなかありません。しょうがない、無いならば作ろう。ということで、イチから新しいBBSのプログラムを作りました。うぴぴ。

見た目ではサイドバーが付いて、投稿時にアイコンが選びやすくなりました。また大きな添付画像はBLOGの画像と同様にミュインと拡大するようになりました。さらにBBS内の検索もサイドバーから簡単にできるようになりました。
プログラムも以前の1/10の量になり、機能追加やメンテもやりやすくなりました。

ただし、文字コードが変ったために、ケイタイからの投稿はできなくなりました。あしからずご了承ください。

不具合のチェックは十分したつもりですが、もしおかしな動きがあったら、そっと教えてください。そっと修正します。

iPhoneの新しいカバー、「赤黒バンパー」を手に入れました。県内のあちこちの店を廻ったけど気に入ったのが無く、結局amazonの通販で買いました。
 
ど~ですか、この素敵な赤黒。黒いシリコンの上に赤いプラが貼ってありまして、デザインも対衝撃性もいい感じ。すっかり気に入ってます。うぴぴ。


ダンプトレーラーはプロトタイプの作成でございます。

こちらは最初に作ったプロト1号。パーツ分割の仕方が良くなかったために、大きなねじれができてしまいました。ぐは。
実機の構造をそのまま再現できれば強度も精度もばっちりなんでしょうが、なかなかうまい具合にいきません。

気を取り直してプロト2号を作成。今度はパーツ分割法を変えて、ねじれを回避できました。タイヤはとりあえず他のスケールモデルからかっぱらってきてます。

後方から。
ベッセルのリブは半分だけ付けてます。リブは幅2mmと、ペパクラで作るには細いサイズなので、パーツ間に隙間が開いたりして大変でございます。こういうときプラならパテが使えるので仕上がりがきれいになりますよね~。思わず全てプラで作り直そうかという悪魔のササヤキが聞こえてきたりします。あな恐ろしや。

<ついに、ついにミニフグが!>

タコツボ3号を無事投入して、2基体制となった我がミニフグ水槽。しかしながらミニフグは相変わらずタコツボの入り口の下で寝とって、オマエらはタコツボ家の番犬かとツッコミを入れる日々が続いておりました。

ほんで昨日、ふと水槽を見ると、なんとミニフグが2匹ともタコツボに入っているではありませんか!ちょっとわかりにくいですが、1ツボに1匹ずつ入っております。すばらしい。
これで2匹とも一国一城の主です。苦労して手に入れた建売りワンルーム・タコツボを十分に堪能するがいいわ。ふはははは。
 
んで夜に見てみたら、また入り口の下で寝とりました。なんだい。


今まで模型の新規記事には一覧表の日付のとこにマークを付けてました。
今回、複数のパートがある記事に新規が入った場合、そこにもNewマークが付くようにしました。またスケールモデルなど一覧表ページが複数ある場合は、そこにも付きます。
 
これでまた今夜もあなたを素敵にナビゲートです。ジェットストリーム。
こういうときの合言葉は覚えましたか?そう、「ユーザーフレンドリー」です。
ということで、お役立てくださいませ。

<タコツボ3号 投入>

タコツボ2号の悲劇から幾星霜、ホームセンターにリベンジしに行きました。

こんな形のタコツボも発見。なかなか購買意欲をソソられましたが、タコツボの種類だけどんどん増やしていくと「タコツボ・ブリーダー」になってしまうですからね~。タコツボは実はこうやって分裂して増えるんですよ~とか考えだしたら急にすんげ~怖くなってきたんですけど。うひぃ。
とか、勝手な妄想で何を勝手にビビってるのやら。今日も平和です。

そんなこんなで、結局1号と同サイズの3号を購入。早速水槽に投入してやりました。
心なしかミニフグもうれしそうですが、夜は相変わらずタコツボの中ではなく入り口の下で寝てますから、まあテキトーなもんですわい。


ダンプトレーラーの方はペパクラデザイナーでの展開図作成に入りました。
こちらはフレーム。紙とは言え全体の重さを受け止めるパーツですので、構造を強くする必要がありますね。細長いので組立時に歪が出ないように気をつけませう。

こちらはベッセル。本体はドーンと大きなパーツで、その周りに小さなリブがたくさん付きます。このリブを形を揃えて作るのが大変そうです。接着もズレが出ないように治具を作る必要があるかもしれないですね。

用紙は16輪と同様にA4が4枚ぐらいになりますが、パーツ数は全部で100パーツ近くになりそうです。さてどうなりますやら。

この度、今まで使ってたiPhoneを買い換えました。イェイ。
今まではsoftbankだったんですが、電波が自宅がたびたび圏外になるというナイスな具合だったんで、auのiPhone4Sに換えました。電波がバッチリ良くなって快適でございます。

ほんでケースには外側だけをグルッとカバーする「バンパー」てのを使ってます。ホントはやはり赤が欲しいけど、赤にはなかなか気に入ったのが無くて、100均で買った黄色でごまかし中。100均でこんなのまで売ってるんですね~。

願望を思わず画像処理で作り出してしまいました。こんなMAMMOET仕様のバンパーがあったら即買いです。MAMMOETストアで作ってくれないかな~。


さてさて、ダンプトレーラーの方はCGで完成予想図を作ってみました。
 
フレームとベッセルの車体色はやっぱり赤、バンパーと泥除けはアルミシルバーで行きたいと思います。

後ろから。
 
赤とシルバーの2トーンがいい感じですね~。
塗装は前回の16輪でちょっと自信付いたので、今回もスプレーでブシ~とやろうと思います。

ペーパークラフト第7弾を始動します。べべ〜ん。
第6弾の16輪トレーラーに引き続き、日本の道路を走っている「和建機」(そんな言葉はねえぞ)のダンプトレーラーでございます。

海外のダンプトレーラーには模型になってるものもありますが、やはり日本仕様ならではの角ばったフォルムやらサイドのリブ構造やらを再現していきたいと思ってます。

まずはCGソフトで基本データ作り。全長は約7mです。
 
データ作成のための図面や画像はネット上ではなかなか見つからず。幸いウチの近くを実車のダンプトレーラーがよく通るので、それを道端でストークして写真何枚も激写しまして、そこから各部の寸法を割り出してます。
怪しい行為ですが、元々が十分怪しいので問題なしです。

後方から。高い位置にあるベッセルや大型のバンパーや泥除けがソソりますね~。
 
スケジュールがケツカッチンだった16輪の時とは違って、ボチボチマイペースな進行になると思いますので、皆さんもボチボチとお付き合いくださいませ。
 
ところで、正式名称って「ダンプトレーラー」と「トレーラーダンプ」のどっちなんでしょうね。考え出すと気になっちゃって、夜も超ぐっすりです。

コメント(2)

ところで

「よこく」編は どうなりやしたか!?

回答者の一人として ま・ち・ぼ・う・け

食らってますヨ(笑)

ドキッ!
お待たせしちゃってますね~。

じ、実はですね~、後部の形がよくわからなくてですね。
ネットにもなかなか資料が見つからないんです(ToT)。

もうしばしお待ちを。どうかひとつ。

<11年11月11日だ〜!>

今日は2011年11月11日ですね〜。
私は本日午前11時11分にこっそりタコ踊りを踊るという偉業を達成し、ご満悦にございます。

んで「11月11日はポッキーの日〜」とかテレビで言うとりますが、これは日本記念日協会が認定したホントの記念日だそうで。ごいす〜。ならばぜひ「麦チョコの日」と「カツ丼の日」も制定して頂きたい。どうかひとつ。


さて、今までBLOGページではブログの最新10件の記事のみを掲載し、「これより以前の記事はサイドバーのブログカテゴリとブログアーカイブにまとめてあります」としてました。
ですが、これだとぶっちゃけ過去記事にアクセスしづらかった訳です。
 
なので今回これをば見直し、ページの上下に右図のようなページナビを追加して過去記事にもアクセスしやすくしました。
んでも全記事を一律に追加するとリンクが何十個にもなって逆に訳わからんくなるので、ページナビを年毎に分割することで見やすくし、今夜もあなたを素敵にナビゲートします。ジェットストリーム。
 
これでまたまたユーザーフレンドリーに#何度目だ?
ご活用くださいませ。

<ミニフグの棲家、ますます豪邸に>

ミニフグは熱帯魚でして、冬場はヒーターが必要です。なので付けてやりました。どうだまいったか。
 
魚用のヒーターというとミニ蛍光灯みたいな形のを沈めるのが一般的ですが、ヤングエグゼクティブの私は平面タイプのマルチパネルヒーターというのを入手。
長さ20cmほどのこのヒーターはフニフニのプラ製で、黒い帯の部分がモワンと暖かくなります。これを水槽の下に敷いて、外側から暖めるのです。ハイテクです。

ウチではまだコタツも出してなくて寒いときは毛布被ってるのに、ミニフグだけ24時間暖房完備の快適生活。なんか順番が違ってる気がしないでもないですが、気にせず参りましょう。


そんなこんなで、TADANO AR-5500M パート9を公開しました。


なんと8年ぶりの新パート。
前パートのときに生まれた子が小学校2年生になるという位の超熟成の時を経ての公開でございます。
8年物のワインとかご準備の上ご覧ください。

コメント(2)

次なるブツは、
もしもあったならシリーズをキボンヌです。

AR-10000(1,000ton)とか・・・・・・・

ジョーさんなら、出来る・できる・デキル・dekiru!

tkmさん、コメントありがとうございます~。

「もしもあったならシリーズ」ですか~。面白そうですね。

1000tonのAR-10000となると、フックは20シーブ、タイヤは12軸ぐらい行ったりして。
ワイヤー地獄と車輪地獄がいっぺんにやってきますね~。
あな恐ろしや。

ちょっと検討してみます~。


Powered by Movable Type