<ついに、ついにミニフグが!>
タコツボ3号を無事投入して、2基体制となった我がミニフグ水槽。しかしながらミニフグは相変わらずタコツボの入り口の下で寝とって、オマエらはタコツボ家の番犬かとツッコミを入れる日々が続いておりました。
 ほんで昨日、ふと水槽を見ると、なんとミニフグが2匹ともタコツボに入っているではありませんか!ちょっとわかりにくいですが、1ツボに1匹ずつ入っております。すばらしい。
ほんで昨日、ふと水槽を見ると、なんとミニフグが2匹ともタコツボに入っているではありませんか!ちょっとわかりにくいですが、1ツボに1匹ずつ入っております。すばらしい。
これで2匹とも一国一城の主です。苦労して手に入れた建売りワンルーム・タコツボを十分に堪能するがいいわ。ふはははは。
 
んで夜に見てみたら、また入り口の下で寝とりました。なんだい。
 今まで模型の新規記事には一覧表の日付のとこに
今まで模型の新規記事には一覧表の日付のとこに マークを付けてました。
マークを付けてました。
今回、複数のパートがある記事に新規が入った場合、そこにもNewマークが付くようにしました。またスケールモデルなど一覧表ページが複数ある場合は、そこにも付きます。
 
これでまた今夜もあなたを素敵にナビゲートです。ジェットストリーム。
こういうときの合言葉は覚えましたか?そう、「ユーザーフレンドリー」です。
ということで、お役立てくださいませ。










 本体のほうは赤に塗りまするです。んで、トレーラー模型の赤って、ちょっと黒味が入った一段暗い赤なんですね。画像の下にいるのは
本体のほうは赤に塗りまするです。んで、トレーラー模型の赤って、ちょっと黒味が入った一段暗い赤なんですね。画像の下にいるのは

 さて、そういう不安材料を抱えたまま製作は続きます。
さて、そういう不安材料を抱えたまま製作は続きます。



 ...ホイールのご報告です。
...ホイールのご報告です。

 今週はこのホイールの件で煮詰まり気味なので、思わず浮気したりして。これは何かな~#わざとらしい。
今週はこのホイールの件で煮詰まり気味なので、思わず浮気したりして。これは何かな~#わざとらしい。

 
次なるブツは、
もしもあったならシリーズをキボンヌです。
AR-10000(1,000ton)とか・・・・・・・
ジョーさんなら、出来る・できる・デキル・dekiru!
tkmさん、コメントありがとうございます~。
「もしもあったならシリーズ」ですか~。面白そうですね。
1000tonのAR-10000となると、フックは20シーブ、タイヤは12軸ぐらい行ったりして。
ワイヤー地獄と車輪地獄がいっぺんにやってきますね~。
あな恐ろしや。
ちょっと検討してみます~。