知欠ジョーホームページ
HOME
ABOUT
MODEL
BLOG
BBS
LINK
SITEMAP
HOME
BBS
BBS
建機と模型に関することなら何でもOKです。
投稿時に知欠ジョー直筆のナイスな?アイコンが選べます。
左サイドバーからBBS内検索が行えます。
新 規 投 稿
お名前:
*必要
題名:
*省略可
URL:
*省略可
アイコン:
なし
主フック
補フック
ブーム
アウトリガ
ウエイト
シリンダ
オペキャブ
トラクタ
車輪地獄
本文:
*必要
画像選択:
[JPG/GIF/PNG] *省略可 →
投稿するにはJavaScript対応ブラウザをお使いください。
投稿できる画像は
最大15MB
まで、一定サイズ以上の画像はJPGに変換・リサイズ・圧縮されます。
以下に該当するものは投稿しないでください。
・著作権違反・内部情報・アンケート行為・マナー違反のもの など
返信を含めて
最高300件
の記事が記録されます。
誤投稿の削除方法はページの一番下をご覧ください。
最終投稿:2023.01.31 21:39
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ページ内のスレッド一覧
スレッドタイトル
スレッド日時
返信数
最終タイトル
最終日時
ライブカメラに
2021.08.05
2
おライブカメラ
2021.10.20
AC500 LUFFING JIB
2021.10.19
1
おジブ
2021.10.19
産直激安ww
2021.09.25
8
おカマボコ
2021.10.03
ご無沙汰ぶっこいてます
2021.09.25
2
CityBoy
2021.09.26
偶然にも
2021.09.23
1
おほ~!
2021.09.24
RCダンプ3
2021.08.26
3
おサス
2021.08.29
タイトルクリックでその記事に移動します。赤印は最新の3記事です。
No.7927
クレーンDAISUKI
題名:
ライブカメラに
[
URL
]
[2021.08.05 21:18]
»返信する
クレーン好きの通りすがりです
youtubeの【LIVE】博多中洲ライブカメラ by 西日本新聞me にて昨日?あたりから大型クレーンのブームが登場してます
タダノのAR5500MのESPブームのように見えます
クレーン本体が見えないのが残念なところですが、時間を12時間巻き戻せるので1日の作業具合を見逃せずに見れます
No.7929
知欠ジョー
題名:
おほ~!
[
URL
]
[2021.08.06 21:02]
初めまして。よろしくお願いします。
ライブカメラ見ました~。ブームを見下ろす上から目線。貴重です。
シリンダが3本見えたのでAR5500MのESPブームのようですね。
色からして松浦重機さんかと思います。
巻き戻してみたら夜間工事で夜中にブームが動いてました。今夜も動くかしら。
No.7956
知欠ジョー
題名:
おライブカメラ
[
URL
]
[2021.10.20 19:57]
ご紹介いただいたライブカメラ、その後も定期的に監視しておりましたら、
なんと今朝から松浦重機さんの LTM1450NXが登場しました~。
しかもブームしか見えなかったAR5500Mと違ってど真ん中のベストポジション。
これはなかなかにレア映像となりますですね。
12時間巻き戻しで作業風景もバッチリ見られますどすえ。ごいす~。
https://www.youtube.com/watch?v=xvA-drlRwvg
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7954
MARTIN
題名:
AC500 LUFFING JIB
[2021.10.19 09:50]
»返信する
初めまして、こんにちは。
AC500 LUFFING JIB探しておりますが、
もし中古かジャンク品などを譲っていただければ助かります。
No.7955
知欠ジョー
題名:
おジブ
[
URL
]
[2021.10.19 21:12]
はじめまして、よろしくお願いします。
AC500のジブはノーマルとMAMMOETカラーの2種を持っていましたが、
今はどちらも手放してしまっています。
お役に立てずにすみませんです。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7942
にゃっ太
題名:
産直激安ww
[2021.09.25 11:45]
»返信する
オクで落として、国際EMSでCCMの製品届きました。コンベアの部分かノースコットのゴムベルト表現と違い良いです。
あと油圧の配管や手すりも金属再現でフロントグリルもエッチングにて表現してあり良い製品だと思います。
No.7943
にゃっ太
題名:
定番の
[2021.09.25 11:56]
合体画像です
No.7946
知欠ジョー
題名:
祝納車
[
URL
]
[2021.09.26 20:24]
スクレーパー納車おめでとうございます~。ドンドンパフパフ。
さすがCCM、他社の模型とは造りが違いますね。
こういう細かいパーツがゴチャッと集まってるの好きですわ~。
その部分ばっかりを一日中見てられます。
合体画像もいいですね。強力な布陣でございます。
これで背中の古い角質とかをゴリゴリ削ってほしいッス。
No.7948
建機マニア
題名:
スクレーパ
[2021.09.28 22:00]
ぼくはNZG CAT6271/50を4台程所有しています。
タンデムエンジンで連結してプッシュプルも再現可能です。
No.7949
知欠ジョー
題名:
おスクレーパ
[
URL
]
[2021.09.29 19:50]
おを、スクレーパが4台も。いいですね~。
しかもタンデムエンジン+連結なので迫力も倍増ですな。
んで、ふと考えてみたらスクレーパの実機が働いてるとこって
学生時代に団地造成現場で見たっきりのような。
最近はスクレーパが来るような大きな現場って、県内ではもう無いのかなぁ。
Youtubeで我慢するしかなさそうです。
No.7950
にゃっ太
題名:
無題
[2021.09.30 21:09]
タンデムエンジンの4台は迫力ありますね
(゚ω゚)
ジョ~さん、新幹線のレール曳きしてた頃に妙円寺の空き地で赤錆スクレーパー数台と、串木野新港のコマツの赤錆スクレーパー見た位で、稼働してるのは見た事ありませぬ。
あと、ネコ部屋に放置のERTLのcatの631もありました。
No.7951
知欠ジョー
題名:
お赤錆
[
URL
]
[2021.10.01 20:15]
スクレーパーはステアや地面の凸凹で前半分がウニウニ動くのがソソりますぞえ。
でも乗ってると酔いそうですな。
哀愁を帯びたナイスな写真ですね。
こういう朽ちかけた建機ってのもまた好きですわ~。
妙円寺と串木野新港のどちらも赤錆だったんですね。
今も置いてあるんかしら。GoogleMapに写ってたりして。
No.7952
にゃっ太
題名:
無題
[2021.10.02 14:30]
ジョ~さん、マップで確認しましたがカマボコ工場と、分譲住宅街になっておりました。
ウニウニ動き、切削する場所まで近付けばブルドーサー2台が待機しておりすぐ押されて削り取り1週回ってまた押されて削るスクレーパーのオペさんは、楽そうな仕事ではないですね~(゚ω゚)
No.7953
知欠ジョー
題名:
おカマボコ
[
URL
]
[2021.10.03 19:52]
ブルドーサーとタイミングを合わせつつ、
掘削の深さや方向に気を使いながらウネウネですね。大変そうです。
カマボコ工場の地下に密かに潜んでいるかもですよ。
んで、その扉をギギーッと開けたら、
「ぶはははは、勇者よ、よくぞここまでたどり着いた。
われこそは魔王『カマボコ・スクレーパー!』」なんつって。
なんか弱そう。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7944
重機屋こんちゃん
題名:
ご無沙汰ぶっこいてます
[2021.09.25 16:00]
»返信する
暫く見るだけの人になってました。
数年振りでしょうか。
つい先日YouTubeをダラダラとみていましたところ、自走式タワークレーンのCGアニメーションを見掛けまして、非常に興味を持ちました。
ふと、思い出し、YouTubeを検索すると「CityBoy」と言う名で実機があるとのこと。
見た目はラフターの様ですが、ちゃんとタワークレーンです。
しかもプラグインハイブリッドだそうな。
こりゃクレーンフェチなジョーさんなら何か知ってるに違いない!
と思い投稿します。
No.7945
重機屋こんちゃん
題名:
あ、
[
URL
]
[2021.09.25 16:07]
以前ベラーズ75710のネタ持ち掛けた奴です( ̄▽ ̄;)
No.7947
知欠ジョー
題名:
CityBoy
[
URL
]
[2021.09.26 20:25]
お久しぶりです。CGのベラーズ75710も楽しんでいただけましたでしょか。
CityBoyは作業時はキャブが前のめりに90度回転して、
中の椅子が逆に90度回転するそうで、ガンダムっぽくていいですね~。
どっかで模型も見たような…と思ったらMTFさんにありましたぞよ。
https://www.mt-factory.jp/wsi/models/52-2021.htm
おひとつどぉぞ。うひ。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7940
蘭丸
題名:
偶然にも
[2021.09.23 12:48]
»返信する
ジョーさんご無沙汰です。
川内港で偶然見つけました。後ろのゴットワードの水切り組み立て?本体の解体まで見学したかったけど、暑さでギブでした。
No.7941
知欠ジョー
題名:
おほ~!
[
URL
]
[2021.09.24 20:24]
お久しぶりです~。
この松浦さんの550tはNo.7927の投稿でご紹介いただいた福岡のライブカメラにこないだまで映ってましたが、次の現場として川内港に来てたんですね。
自分のウエイトを降ろしてるとこですかね。
GOTTWALDはハーバークレーンてやつですね。新型入れたのかな?
ハーバークレーンも車輪地獄なんですよね。確か6軸24輪。
ああ、踏まれたい。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7934
ボヤッキー
題名:
RCダンプ3
[2021.08.26 03:09]
»返信する
ジョ-さんお久しぶりです。私の勤めている会社は突然のコロナ休暇で今月いっぱい休みになっています。でも、そのおかげでRCダンプの製作は順調に進んでいます。画像は
シャシ-下部分にデフロック用サ-ボや配線などを取り付けている様子です。
No.7935
知欠ジョー
題名:
おひょひょひょ
[
URL
]
[2021.08.26 20:15]
わ~お、セクシーなウラガワ。いいですね~。ソソります。
前軸は板バネまで仕込んであるんですね。
デフも2デフですね。かなりパワフリャ~な走りが期待できます。
今月いっぱいお休みとは嬉しいような悲しいような。
せっかくなのでジャンジャンバリバリ製作ですね。
No.7936
ボヤッキー
題名:
無題
[2021.08.28 14:06]
後輪のサスも実車と同じように板バネの両端で車軸を支えています。実車ではトラニオン式というものでサスの可動範囲が大きく悪路走行に優れているそうです。もし、道路に大きなムヒアルファEXがあったとしても難なく乗り越えることができます。
No.7937
知欠ジョー
題名:
おサス
[
URL
]
[2021.08.29 21:38]
おを、ものごっついストローク。
サスの動き大好きな私としてはヨダレものです。
ムヒアルファのEX直径は4cmぐらいですかね。
模型は確か1/14スケールでしたね。さすれば14倍すると56cm。ごいす~。
これならば道端に落ちてるオカマジョーの巨大クチビルも楽々踏めますな。
もし踏んだら、バックしてもっかい念入りに踏んどいてください。
»返信する
スレッド一覧に戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
■記事削除方法
ご自分が投稿した記事のみ削除できます
投稿したパソコンを使い、削除したい記事の左欄をチェックして「削除」を押します(パスワード不要)
»
BBS内検索
カテゴリ
HOME
ABOUT
MODEL
スケールモデル
プラモデル
3Dプリント
ペーパークラフト
CG
ラジコン
実機
おまけ画像
ハカセジョーの実験室
特設
BLOG
BBS
LINK
SITEMAP
全体の最新ページ
YANMER C30R
KAMAG Wiesel
トラックフェスティバル2022 パート2
トラックフェスティバル2022
掘るぜ
最近のブログ記事
C30R公開
[スケールモデル]
あけまして
[ヨタ話]
KAMAG Wiesel 公開
[スケールモデル]
トラックフェスティバル 2022 パート2公開
[特設]
トラックフェスティバル 2022公開
[特設]