お~ほほほほほほ。
おかまじょ~を召喚なさったのね。
『藪をつついて蛇を出す』、
『飛んで火に入る夏の虫』
とはまさにこのこと。
去年はアレがナニして、
あんな年だったけど走馬灯ば~ぢょんでお送りいたしますわ。
いきなり90式で攻めますわよ。
もう、何てことしてくれるのかしら、
カタピラのわだちでお紅茶がこぼれてしまいますわ。
それならばお次は重量の軽い10式で攻めますわよ。
秘儀「土煙煙幕」
ゴホッ、ゴホッ。
何も見えないじゃないないのよ、地雷を踏んだらどうするのよ。
92式さん、頼みましたわよ。
次の攻撃の前に155ミリと203ミリの雨をお見舞いしますわ。
203ミリは退役したけど砲口カバーがついているので、
砲身の中はピカピカですわよ。
地雷が無くなったのでみたびせんしゃで行きますわよ。
第11戦車隊がお相手致しますわ。
その間に『岩の湯』で疲れを癒しますわよ。
あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。
ひとっ風呂浴びたところで、敵陣偵察。
上空からおれんぢゃ~も投入しますわ。
敵に遭遇しても、華麗にかわしますわよ。
敵陣がわかったので、
泥団子を644個詰め込んだろけっとが12発で・・・、
えぇ~~~~~と。いっぱいお届けしますわ。
お空に逃げても逃しませんわよ。
今回もどぶろくがたくさん作れますわ。
どんなに予測不能な飛び方をしても、
果てしなく追いかけ回しますわ。"
今回も頼もしい助っ人を呼んだので、
これに乗って鹿児島に上陸しわますよ。
90式に渡河キットをつけたので、
桜島が見えたら甲板を全力疾走してひとっとびですわ。
そぉ~~~~れぇ~~~~。
ちゃぽん。←落ちた。
はぁ、はぁ。かなづちだったのを忘れていましたわ。
危うく溺れるところだったじゃない。
あら?ちょうどいいところにヒューイさんが居ますわね。
濡れた服を着替えに行くので北海道までお願いしますわ。
おかしいですわね。
わたくしの妄想でわこんな華麗なジャンプするハズだったのに。
やっぱり、ぱじぇろくらいの速度が出ないとだめなのかしら。
今度はもっと大きい舟を頼みますわ。"
北海道に戻ってきたらまた地雷原のお出迎えですわ。
今回はこっそりと処理に行きますわよ。
爆破処理が終わったので、75式ドーザで穴を埋めに行きますわ。
お紅茶がこぼれないようになったので、
一気に畳みかけますわよ。
秘儀『こうそくそうこうしゃげき』
念には念を入れてクシャナ殿下風に行きますわ。
『焼き払え!』
レア・ミディアム・ウェルダン
どの焼き加減がお好みかしら?
最後に、わたくしの大好物。
まっちょですわよ。
お~ほほほほほほ。
今年も下調べは終わっていますことよ。
『センジョウデオアイデキルコトヲ、
タノシミニシテオリマスワ。
オ~ホホホホホホ。』