知欠ジョーホームページ
HOME
ABOUT
MODEL
BLOG
BBS
LINK
SITEMAP
HOME
BBS
BBS
建機と模型に関することなら何でもOKです。
投稿時に知欠ジョー直筆のナイスな?アイコンが選べます。
左サイドバーからBBS内検索が行えます。
新 規 投 稿
お名前:
*必要
題名:
*省略可
URL:
*省略可
アイコン:
なし
主フック
補フック
ブーム
アウトリガ
ウエイト
シリンダ
オペキャブ
トラクタ
車輪地獄
本文:
*必要
画像選択:
[JPG/GIF/PNG] *省略可 →
投稿するにはJavaScript対応ブラウザをお使いください。
投稿できる画像は
最大15MB
まで、一定サイズ以上の画像はJPGに変換・リサイズ・圧縮されます。
以下に該当するものは投稿しないでください。
・著作権違反・内部情報・アンケート行為・マナー違反のもの など
返信を含めて
最高300件
の記事が記録されます。
誤投稿の削除方法はページの一番下をご覧ください。
最終投稿:2023.01.11 20:42
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ページ内のスレッド一覧
スレッドタイトル
スレッド日時
返信数
最終タイトル
最終日時
D5K2
2021.05.10
7
おぎょぎょ
2021.06.07
リクエストにお応えいたしまして。。。
2021.05.06
4
おリレー
2021.05.10
俺のほうが太いぜ!
2021.04.19
13
おほ~
2021.05.10
タイトルクリックでその記事に移動します。赤印は最新の3記事です。
No.7895
CAT
題名:
D5K2
[2021.05.10 17:49]
»返信する
CCM 1:24スケールCAT D5K2ブルドーザー
発売からだいぶ経ちましたが中古が安かったので購入してみました、縮尺は大きいですが実機は小型ですので手頃なサイズですが良く出来てます。
No.7898
知欠ジョー
題名:
おCAT
[
URL
]
[2021.05.10 22:22]
全体的にプリチーで可愛らしいフォルムですね。
1:24でもこのサイズならばお手軽に遊べますね。
他の1:24のクルマのプラモとかと並べても面白そうですね。
No.7900
通りすがりのtkm
題名:
1/24 CAT11D 7.38kg
[
URL
]
[2021.06.02 21:19]
165,000円也 既に完売
ベンチプレス用に購入されたのですかね?
No.7901
知欠ジョー
題名:
おもたい~
[
URL
]
[2021.06.03 20:24]
ぬあんと165,000円(206カツ丼)で7.38kgですか。
上腕二頭筋が鍛えられまくりますな。
さすが1/24スケール。キロ単価約22,300円#計算すな。
エンジンフードをパカッと開けて、1/50を収納できそうです。
んで1/50もパカッと開けて、1/87を収納と。
そしてロシア民芸品店で売るのです。なんやそれ。
No.7902
建機マニア
題名:
完売
[2021.06.03 22:01]
完売になっていたんですね。
デカ過ぎて置き場所に困ります。いや、いっそ実車のオペキャブの中に収めて真・マトリョーシカにしましょう。
No.7903
知欠ジョー
題名:
お完売
[
URL
]
[2021.06.04 20:29]
>真・マトリョーシカにしましょう。
おお、いいですね~。
実車 → 1/24 → 1/50 → 1/87の4段構成。
こうなったら箱根細工のからくり箱のギミックも組み入れましょう。
んで最後の1/87の中に実車のエンジンキーを入れとけば防犯対策バッチリ。
毎日エンジン始動まで30分はかかりそうです。
No.7904
CAT
題名:
重い
[2021.06.07 07:57]
気付けばガラスケースの底板にヒビが入ってました、指定カットの強化ガラスを発注する予定です、知人に頼まれミニチュアも探してますがケンクラフトさんのは3台入荷で既に完売でした、輸入はアメリカで価格1400ドル強で日本円約17万円程です送料や保険に税金で約20万程になり迷われてます。
No.7905
知欠ジョー
題名:
おぎょぎょ
[
URL
]
[2021.06.07 18:20]
なんとガラスの底板にヒビですか。
あな恐ろしや。オカマジョーの呪いかも。お気をつけあそばせ。
個人輸入となるとやっぱり割高になるんですね。
仕方ないとは言え、金額が張るので悩ましいですね。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7889
自宅帰省のおっさん
題名:
リクエストにお応えいたしまして。。。
[
URL
]
[2021.05.06 21:38]
»返信する
>こうなったら多軸化して車輪地獄化、
>ラチスブーム付けてワイヤー地獄化も推進しましょう
即答しました。
No.7890
CAT
題名:
おめでとうございます。
[2021.05.07 18:10]
納車おめでとうございます
主力車種はカスタム用品も色々あって好きな仕様に楽しめますね
自分はステイホームの連休中に傷んだテールステーを交換しました。
No.7891
知欠ジョー
題名:
おひょひょひょ
[
URL
]
[2021.05.07 20:29]
▽tkmさん
おを、隊長のブログに書いたコメントのご回答を早速こちらに。
これはりっぱな車輪地獄&ワイヤー地獄。素晴らしいッス。
これぞ世界初のオールテレンNOAH。
ぜひWSIあたりに模型化をお願いしましょう。
▽CATさん
むほほ、こちらもナイスなカスタム。いいですね~。
これはやっぱ夜になると光るんですよね。
あとブレーキやウインカーに連動も?
こちらもぜひWSIあたりに模型化を。
No.7894
CAT
題名:
リレー
[2021.05.10 17:34]
ウインカー・スモールランプ・ブレーキランプ全てリレー機が付いてます、もちろん12連サイドマーカーもリレー付きです、プラモデルで再現してましたが現在は放置中です。
No.7897
知欠ジョー
題名:
おリレー
[
URL
]
[2021.05.10 22:16]
うひょ、リレーフル装備なんですね。
もう夜になったらビッカンビッカン。
さらにプラモデルでも再現されたとは。
ナイスでございますです。
»返信する
スレッド一覧に戻る
No.7874
通りすがりのtkm
題名:
俺のほうが太いぜ!
[
URL
]
[2021.04.19 19:53]
»返信する
お疲れさんどす。
CATショベルは、CAT 390、374、365等、概ね自重が機種名になっていますが
CATモータグレーダ・・・・
機種名:CAT 18M、24M???
今夜やっと意味が理解できましたぞ
ブレードの幅(太さ)をフィートで表記!
ということで、おっさんの24Mのほうが太い!
と意味不明な比較をして満足しております(#アホ)
No.7875
通りすがりのtkm
題名:
リモートワークの休憩時間に
[
URL
]
[2021.04.20 12:59]
おっさんの1/50 CAT 24M
全長:33/全幅:14.5/全高:9.8cm
太っといじゃろ~
おっと、休憩時間終了、リモートアクセスに接続替えじぁ~
No.7877
知欠ジョー
題名:
お~いぇ~
[
URL
]
[2021.04.20 21:15]
さすが隊長、ぶっっといのをお持ちで。オカマジョーがめっちゃ喜びます♥
24Mいいですね~。私も欲しかったんですが、どこも売り切れで。
ブレード幅がネーミングとなってたとは知りませんでした。
ナイス解析力でございます。
よし、ウチのをこう魔改造すれば、30cm=実機で15m=49M!
No.7878
CAT
題名:
16M
[2021.04.21 17:42]
CCMのCAT16Mです
ダイキャストマスターとは違いフェンダーや消火装置は無いシンプルな仕様です
200メートル程の仮設道路を造るのに三菱の古い機種に乗った時は走行や作業装置の操作が多いので手間取りました今の機種は操作も楽に出来るそうです。
No.7879
通りすがりのtkm
題名:
そうきなさったか!?
[
URL
]
[2021.04.21 19:09]
おっさんも魔改造すれば、33cm=実機で16.5m=54M!
・・・・終わりのない戦いになるのか!!
※会社に戻ればmax=100cm(164M)も用意できますぞ。
No.7880
建機マニア
題名:
グレーダー
[2021.04.21 21:31]
ぼくはCAT 12Gと16Gを持っています。
共にNZG製で1/50スケールです。
No.7881
ゲソ坊ン
題名:
こうなれば、実機で勝負!
[
URL
]
[2021.04.22 22:11]
一昨年、役所に新車で入って押し付けられました。
12M3(雪かき仕様)。
3.7m級で6WD、ハンドル無しの、ぢょいすてっく操作。
わたくしは、前後に動かすのがやっとでしたわ。
ちなみに、我が家にはファーストギアの
GD655標準仕様と雪かき仕様の2台ありますわよ。
『お~ほほほほほほほほ』
No.7882
CAT
題名:
史上最大級
[2021.04.23 09:39]
史上最大級のモデルはACCO 33ft
ブレード幅が約10メートルだそうです。
No.7883
知欠ジョー
題名:
おっほおほおほ
[
URL
]
[2021.04.23 20:20]
▽tkmさん
うひょ、54M!さらに頑張れば164M!!
こ、これは生半可な対応では太刀打ちできぬ。むうう。
こうなったらウチの雨どいを外して(破壊行為)対抗せねば。
そして戦いはエンドレス・バトルへ。
▽建機マニアさん
CAT 12Gと16Gの実機はだいぶ前(70~80年代)に製造されたようですね。
その模型もいわゆるオールドタイマーでは?
と思って調べたら、やっぱり70~80年代にリリースだそうで。
いいですね~。ソソります。
▽ゲソ坊ンさん
おを、12M3に乗られたんですね。ごいす~。
じょいすてっく操作とはハイテクな。私も乗ってみたいです。
でもハンドルないと逆に不安ですな。ダミーハンドルを持ち込みましょ。
GD655は標準仕様と雪かき仕様で壮絶なバトルをぜひ。お~ほほほ。
▽CATさん
CCMの16Mもいい感じでね~。ウチの18Mと壮絶なバトルをぜひ。
三菱のグレーダーに乗られたんですね。ごいす~ごいす~。
最大のACCOは33ftてことはCAT風に言えば33Mですね。
前輪までダブルタイヤとは尋常ではありません。ああ踏まれたい。
No.7884
自宅帰省のおっさん
題名:
見れなかったらゴメン!
[
URL
]
[2021.04.24 10:43]
ACCO Motorgrader
フロントWタイヤにエンジン!
https://www.dailymotion.com/video/x5xvk3i
No.7887
知欠ジョー
題名:
お動画
[
URL
]
[2021.04.25 20:16]
無事見られましたですゾ。さすが隊長です。
エンジン2つにタイヤも12本、大変にお得なグレーダーですね。
ニコイチならぬイッコニで普通のグレーダーを2台作れますどすえ。
全体的に造りが大雑把なのもいい感じ。好みです。
No.7892
ごん太
題名:
出遅れました
[
URL
]
[2021.05.09 22:09]
グレーダー盛り上がってますね!!
出遅れましたが昔の16Gで参戦
ナイスな18M ジョーさん流の解説が楽しいです、グレーダーの醍醐味「バンクカット姿勢の解説、楽しみです。
私の担当機、タフな機械で重ダンプ、モータースクレーパーの走路整備で活躍してました。
邪魔な本家もびっくりの赤黒人影は18歳当時の私です。
No.7893
ごん太
題名:
忘れました
[
URL
]
[2021.05.09 22:12]
写真張り付け忘れました。
No.7896
知欠ジョー
題名:
おほ~
[
URL
]
[2021.05.10 22:13]
おを~、16Gに乗ってらしたんですね。
赤黒のウエアもバッチリ似合ってますね~。
18歳ッスか~。私の十万数十年前ですわ~。
バンクカット姿勢てのはブレードの端を上方向に上げた姿勢ですかね。
ウチのはあまり上がらないようです。ぐは。やり方悪いのかしら。
»返信する
スレッド一覧に戻る
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
■記事削除方法
ご自分が投稿した記事のみ削除できます
投稿したパソコンを使い、削除したい記事の左欄をチェックして「削除」を押します(パスワード不要)
»
BBS内検索
カテゴリ
HOME
ABOUT
MODEL
スケールモデル
プラモデル
3Dプリント
ペーパークラフト
CG
ラジコン
実機
おまけ画像
ハカセジョーの実験室
特設
BLOG
BBS
LINK
SITEMAP
全体の最新ページ
YANMER C30R
KAMAG Wiesel
トラックフェスティバル2022 パート2
トラックフェスティバル2022
掘るぜ
最近のブログ記事
C30R公開
[スケールモデル]
あけまして
[ヨタ話]
KAMAG Wiesel 公開
[スケールモデル]
トラックフェスティバル 2022 パート2公開
[特設]
トラックフェスティバル 2022公開
[特設]