箱です。幅16cm。
正式名称は「はしる!POP UP PARADE 仕事猫」。
奥の「ヨシ!」がいいですね。
本体のお出まし。
ノンスケールとなってまして、全長14cm、幅7cm、高さ10cm。
似た感じの実機から無理やり計算すると約1/20~1/24スケールです。
残念ながらフォークの上下動は無し。
可動部はチョロQみたいなプルバックのみで、
後ろに引いて手を離すと走ります。
右後方から。
実機のフォークリフトって運転姿勢が決まってて
右手は操作レバー、左手はハンドル、
身を乗り出して前を見ちゃダメ、フォークの先端は上げるベし なんだそうで。
それをことごとくやらかしているのがこの現場猫。
SNSでは「この模型制作者は"逆にわかってる人"だ」と評判なのだそうです。
前から。
身を乗り出してまで前方を見てるかと思ったら
あさっての方向を見とりますね~。さすが現場猫。
後方から。
よく見たら頭上のガードがヨレヨレに曲がってます。
最初は写したカメラが壊れかかっとるのかとビックリしましたが、
わざとこう作ってあるのです。
この辺にもヘタレっぷりが出てていいですね。
この模型もねぶっときましょう。
なんとフォークの爪やそれを上下させる黒いマストもヨレヨレ。
フォークの上下動を犠牲にしてまでの作り込み。
逆に手が込んでやがる。実に私好みです。
ご尊顔アップ。
ヒゲまでヨレヨレ。
ナイスな表情と左手の置き方がいい具合に腹立ちますね~。
この写真を撮るときカメラがちゃんと顔検出しましたよ。なんかスゲ~。
うりゃ。
某バンドのツアートラックの模型(こちらもノンスケール)と比較。
ノンスケール同士を比べてどうする、とか思った人は
お前も蝋人形にしてやろうか。ぐははははは。
最後に箱の裏。
パレットのペーパークラフトになってます。
さらにQRコードでアクセスすれば型紙をダウンロードして
無限増殖可能となっております。
段ボール5種もダウンロードできます。
(上の画像では一応QRコードにボカシを入れました。)
ガチャガチャやらTシャツやらタオルやらバッグやら...。
どうしましょ。